比較的お手軽な価格で、ファンレスの小型スイッチでもSFP+を装備できる製品が増えてきました。その中でも特に安価な製品をいくつか購入して弊社の10G BiDiトランシーバーが正常に動作することを確認しました。30m以上10Gbpsを引き回すときはUTPよりもMMF LC-DUPよりもSMF一心が一番コストが安いと思います。
WiFiのアクセスポイントも2.5Gbpsで接続する製品が増えていますので。小規模なオフィスでも10Gbpsでスイッチ間を接続し、2.5GbpsでWiFiアクセスポイントで接続するのが一般的になるでしょう。
そもそも何も管理機能を有しない「un managed」タイプでは光トランシーバーの状態を確認するのはlink状況を示すLEDだけになります。
管理画面を有する製品はlinkのup/downの確認はできますが。光の送信受信レベル及びトランシーバーのベンダー名、PN,シリアルの所得はできませんでした。
10G-T | 10G BiDi | |
---|---|---|
cable |
Cat6A 50m 18,150円
(ELECOM)
|
SMF LC 50m 1,699円(10Gtek) |
optics |
WST-SFP+BX1-UI/DI
5,800円(外税)x2
|
|
total | 18,150円 | 14,460円 |
VeEXのトランシーバーテスターで、10GbpsのRFC2544試験を行いました。
vendor | 機種 | ポート構成 | 管理機能 | comment |
---|---|---|---|---|
XikeStor | SKS3200-8E2X | 8x2.5G-T +2xSFP+ | WEB | |
HG0403XG-P | 4xPoE 2.5G-T + 2xSFP+ | 無し | ||
IO DATA | BSH-QG08 | 8x2.5G-T + SFP+ | 無し | |
NETGEAR | GS110TP-300AJS | 1x1G-T + 2xSFP | WEB/Cloud | 1Gbps動作 |