WST 10G-T Rate Match SFP+トランシーバーとの接続検証
1.0G | 2.5G | 5.0G | |
---|---|---|---|
LINDY 43281/43282 | 〇 | 〇 | - |
Planex USB-LAN2500R | 〇 | 〇 | - |
BUFFALO LUA-U3-A2G | 〇 | 〇 | - |
QNAP QNA-UC5G1T | 〇 | 〇 | 〇 |
Club3D | 〇 | 〇 | - |
TRENDNET | 〇 | 〇 | - |
EdgeCore AS5812-54X + EdgeOSを使用 10Gbps固定設定
端末はLENOVO 320S + Windows10 + driver 10.34
cableはCat6A 10m
QNAP driver 1.7.0ではspeed設定が効かない???(2020/01/14検証中)
1.8.0でも症状変わらず。ドライバーの問題ではなくUSB-C/Cケーブルの問題だった。ANKER,OWLTECHのケーブルでは1Gしか上がらずLINDYのケーブルにしたらすんなり動いた。
2019年12月06日 BUFFALOが2.5G対応の新製品を発表
2.5GのUSBアダプタも発表されましたので表を更新しました。

Club3D CAC-1520
MacOS用のドライバが8cm CD-ROMで提供され、公式HPからダウンロードできない。driverの情報をみるとRealtek RTL8156と思われる。
MacBook(macOS 10.14.5) + NEGEAR XS508M
macOS上では”USB 10/100/1G/2.5G LAN"と表示される。2.5Gでlinkしても"1000baseT"と表示される。
NETGEARでは右が上のLEDだけGREENに点灯し2.5Gであることが示されている。
スループット試験の方法は検討中。
driverはrealtekからダウンロードしてinstall(1.0.17 2017/12/19)
USB-C HDMI AVアダプタ経由だとUSB 2.0になってしまう。
iPad Pro 11 inch(iOS 12.3.1)
追加のドライバーのインストールなしですんなり動作。
Lenovo 320S(Windows10)
挿しただけでは認識せず。realtekのHPから最新(10.33 2019/05/27)をdownloadしてインストール。無事動作。
状態表示で接続速度も確認できる。
HUAWEI S6720-32C-PWH-SI-AC-1
問題なく2.5Gでlink up
Interop tokyo2019での帯域試験
interop tokyo 2019での10G LR出展者ドロップ。global address + Security service type。NETGEAR 508MにWST 10G LR SFP+を挿し上流と接続。Lenovo 320Sに2.5G USB-Cアダプタで接続する。
Chorme上のNetflixのspeedテストで、デフォルトで1.4Gbps程度。並列設定を8程度にすると2.3Gbps。それ以上パラメータの数を大きくしても可笑しな測定結果になる。
iPadProを接続しても同様。
Link SPEED, cable lengthによる消費電力の差
Planex USB-LAN2500R
2019/06/06現在まだ出荷されておらず手元にも無いがダウンロードできるdriverをみるとrealtek RTL8156。macOSは標準ドライバでOKとなっている。
Lenovo Windows10 PCにrealteckのドライバーで動作。認識名もrealtek。コネクターはUSB Type-A。
Club3Dの奴より筐体がスリムなのでカバンに突っ込みやすい。1G対応のUSB etherアダプタより少し長い程度。
MacBookとは、「USB-C Digital AV Multiportアダプタ」を経由して接続。
link speedの表示はLEDの色。グリーンは1G、アンバーの時2.5G
TRENDnet TUC-ET2G
driverは共通。Realtek RTL8156。筐体はスリム。
比較表
bamdwith | USB | chipset | 消費電力 | |
---|---|---|---|---|
Club3D CAC-1520 | 2.5G | USB-C | Realtek RTL8156 | |
Club3D CAC-1420 | 2.5G | USB-A | Realtek RTL8156 | |
UTC-2.5GE-SL
|
2.5G | |||
goodway AEC3000 | 2.5G | USB-C | ||
Planex USB-LAN2500R | 2.5G | USB-A | Realtek RTL8156 | 1.24W |
TRENDnet TUC-ET2G | 2.5G | USB-C | Realtek RTL8156 | |
BUFFALO LUA-U3-A2G | 2.5G | USB-A | ||
UGREEN | 2.5G | USB-C | ||
Bakusoku Johnson | 2.5G | USB-C | Realtek RTL8156 | |
TRENDnet TUC-ET5G | 5G | USB-C | ||
QNAP QNA-UC5G1T | 5G | USB-C | Aquantia AQC111U | |
Speed Dragon CNW05A | 5G | USB-C | Aquantia AQC111U | |
StarTech US5GA30 | 5G | USB-A | Aquantia AQC111U | |
StarTech US5GC30 | 5G | USB-C | Aquantia AQC111U | |
Planex USBC-LAN5000R |
5G | USB-C |
ケーブルの長さによる消費電力の変化
THUNDERBOLT仕様
SSI SI-1104TB3 | 10G | TB3 |
---|---|---|
SSI SI-1054LUS31C | 5G | |
SSI SI1254LUS31C | 2.5G | |
AKITIO Thunder3 Dock Pro | 10G | TB3 |
AKITIO T3NA-T3LNITY-AKT | 10G | TB3 |
Sonnet SOLO10G-TB3 | 10G | TB3 |
Startech TB310G | 10G | TB3 |
QNAP QNA-T310G1S | 10G(SFP+) | TB3 |
OWC | ||
atto NQ 3402 | 40G(QSFP+)x2 | TB3 |
TB3 over USB-C connector
40Gbps
別名 | 仕様 | |
---|---|---|
USB 3.2 gen1 | USB 3.0, 3.1 gen 1 | 5Gbps |
USB 3.2 gen 2 | USB 3.1 gen2 | 10Gbps |
USB 3.2 gen 2x2 | USB 3.2 | 20Gbps |
USB 4.0 | 40Gbps |
PHY CHIP
MARVELL 88E2110 / 88E2180(8 port version)
X88X3310
AQR105
AQR107
BROADCOM BCM84881
BROADCOM BCM84888
REALTEK
2.5Gbps Ethernet(GbE)コントローラとしては、PCI Express対応の「RTL8125」およびUSB 3.1対応の「RTL8156」
2018年9月量産出荷開始
RTL8156はUSB 3.1対応とのことなのでUSB 3.2 Gen2 10Gbpsでホストと接続。
2.5G/5G対応無線アクセスポイント
メーカー | 製品名 | WAN |
---|---|---|
ASUS |
ROG Rapture GT-AX11000
|
2.5G |
NEC | Aterm WX6000HP | 10G |
tp-link | Archer AX11000 | 2.5G |
tp-link | ArcherAX6000 | 2.5G |
BUFFALO | WXR-5950AX12 | 10G |
NETGEAR | RAX200 | 2.5G |
NETGEAR | RAX120 | 2.5G |
NETGEAR | ORBI AX6000 | 2.5G |
SHARP | Wi-Fi station SH-52A | 2.5G |
au | Speed Wi-Fi 5G X01 | 2.5G |