買収による統合(2021/11/23)
この記事を最初に投稿したのは2017年6月のBroadcom Trident3の発表を受けてのものだったと記憶しているが。2021年末に改めて見直してみるとBroadcom対抗で登場したイーサネットファブリックを開発しているメーカーが続々と買収されている事に驚く。
Broadcom / MARVELL / NVIDIA
この三大メーカーに収斂するのであろうか。
2021年末にTomahawk 5発表になるか?
二年でファブリック容量を倍にしてきたTomaharkシリーズ。そのペースを維持できれば2021年末には512 x 56G BAUD PAM4 SerDes 51.2T容量が登場する計算になります。光トランシーバのインターフェースは800Gbps対応ならQSFP112-DD(QSFP-DD-800)、400Gbps対応ならQSFP112。100GbpsならSFP112。
QSFP-DD(QSFP56-DD)はもしかしたら短命に?
インターフェース密度が高いのでcpo(co-package optics)の導入も考えられますね。全ポート400Gbpsだと128ポートになりQSFPサイズを並べると4Uになってしまいます。400G FR4 cpoにしてフロント面にSNコネクタを並べると1Uのフロントパネル面積に収まるかも知れません。放熱が可能なのかは怪しい。
LCコネクタなら2Uでしょうか。
2019年12月9日 Tomahawk4発表
512 x 25G BAUD PAM4 SerDeS。25.6T
256 x 100GE or 64 port 400GE
2019年6月11日 Trident 4 BCM56880発表
Trident3のプログラミング機能は限定的だがTrident4はNPL(Network Programming Language)でJericho2と共通にユーザーがプログラミングできるとのこと。
Trident3
2017年6月に発表されたtrident 3、trident 2+の後継と言うよりは。Cavium XPliant等が特徴としているプログラマビリティとテレメトリー機能を特徴としているようです。
従来の流れだと、2017年年末にはこのチップを使用した製品が発表されるでしょう。Edgecore AS7726 and AS7326がTrident 3搭載 (2019/04/03追記)
trident 2+
BCM56860
|
trident 3
BCM56870
|
trident 3
BCM56873
|
trident4
BCM56880
|
|
---|---|---|---|---|
ファブリック容量 | 1.28Tbps | 3.2Tbps | 2.0T | 12.8T |
SerDes | 128x 25G | 256 x 56G | ||
port構成 |
40G x 32
10G x 48 X 40G x 6
|
100Gx32
25G x 48 + 100G x 8
|
10G x 48 + 100G x 6 | 400Gx32 |
host CPU interface | PCIe Gen3 x4 | PCIe Gen3 x4 | ||
buffer | 12MB | 32MB | 32MB | |
IPv4 table | 64K | 16K-168K | ||
IPv6 table | 20K | 8K-100K |
trident 3ファミリーには上記の他にも200Gと小容量の物も用意され、wifiのアクセスポイントなどをターゲットにしているようです。
cumulusのドキュメントによるとフィルターの数などはtrident2+と3は差が無いようです。(2019/04/03追記)
https://docs.cumulusnetworks.com/display/DOCS/Netfilter+-+ACLs
経路数も差が無し
https://docs.cumulusnetworks.com/display/DOCS/Routing
これからはプログラマブルなシリコンが一般的になるでしょう。
overlay / encap
PPPoE, QUIC,VXLAN-GPE,Geneve, ILA
VXLAN GPE(Generic Protocol Extension)
eternet以外をカプセル化するフォーマット。ダイレクトにIPv4,IPv6とか
NSH(Network Service Header)
programmable pipeline
five stage、ファブリックの前に三段、後に二段。
telemetry
https://youtu.be/Wp9wtS-e1QU
Tomahawk® 2/3/4
Tomahawk | Tomahawk2 | Tomahawk3 | Tomahawk4 | |
---|---|---|---|---|
BCM56960 | BCM56970 |
BCM56980
BCM56982
|
BCM56990 | |
capacity | 3.2T | 6.4T | 12.8T | 25.6T |
typical config | 100G x 32 | 100G x 64 | 400G x 32 | 400Gx64 |
host CPU interface | Gen2 x4 | PCIe Gen3 x4 | Gen3 x4 | |
packet buffer | 85 MB | 113.66 MB | ||
SERDES | 128 x 25Gbps | 256 x 25Gbps | 256 x 56G-PAM4 | 512 x 56G-PAM4 |
process | 28nm | 16nm | 16nm | 7nm |
annaunce | 2014/09/24 | 2016/10/11 | 2017/12/19 | 2019/12/09 |
Mellanox Spectrum-2
2017/07/07アナウンス
400G x 16 port
http://ir.mellanox.com/releasedetail.cfm?ReleaseID=1032283
2019年4月22日 NVIDIAが買収を発表
CAVIUM XPliant
capacity | SERDES | release | |||
---|---|---|---|---|---|
XP80 | CNX880XX | 3.2Tbps | 25G x n | 28nm | 2014/09 |
XP60 | CNX680XX | 720Gbps | 10G x n | 28nm | 2017/07 |
XP70 | CNX700XX | 1.4Tbps | 25G x n | 28nm | 2017/07 |
XP70はDELL SonicWALLに使われている?
XP80(CNX88091)はEdgeCore AS7512に搭載されている
XP80(CNX88091)はWedge 100Cに搭載されている
XP80はArista 7160に搭載されている
MARVELL
2017年11月 CAVIUMを買収
2020年11月 Inphiの買収を発表
2021年08月17日 Innoviumの買収を発表
Barefoot Networks Tofino™ 2
2018/12/04
12.8 Tb/s in 7nm process
2019年6月25日 Intelが買収を発表
Nephos
台湾Media Tekからのスピンアウト
ARIES MT3257 | NP8366 | Taurus NP8369 | |
---|---|---|---|
ファブリック容量 | 720G | 2.4T | 6.4T |
SerDes構成 | 10G x 72 | 25Gx80 | 25G x256 |
バッファー | 12M shared | ||
MAC table | 256K | ||
IPv4 table | 96K | ||
IPv6 table | 56K | ||
半導体プロセス | 28nm |
EdgeCore AS5512はMT3257搭載
Cisco silicon one Q100/Q200
Q100 10.8Tbs
https://www.cisco.com/c/en/us/solutions/service-provider/innovation/silicon-one.html
Q200 Nov 2020,7nm 12.8Tbps, 256x56 SerDes
https://www.cisco.com/c/en/us/solutions/collateral/silicon-one/datasheet-c78-744312.html
一覧
SerDes | Trident | Tomahawk | Spectrum | XPliant | innovium | tofino | nephos | cisco Q |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10x128 | trident2+ | XP60 | ||||||
28Gx128 | trident3 | tomahawk | XP70 | IVM55300/IVM77310 | tofino | NP8367 | Q202 | |
28Gx256 | tomahawk2 | XP80 | IVM77500 | NP8369 | Q201 | |||
56Gx128 | MT53132 | IVM55610/IVM77510 | tofino2 | |||||
56Gx256 | trident4 | tomahawk3 | IVM77700 | Q200 | ||||
56Gx512 | tomahawk4 | |||||||
112Gx128 | CY2022? | |||||||
112Gx256 |
ファブリック容量重視とエッジの高機能タイプ、L3機能重視型など分かれるので容量だけでは単純比較できない。